こんなお悩み、
ありませんか?
担当者が忙しく、
書類作成の時間が取れない
自治体ごとにルールが違って
対応が大変
行政からの
補正指示・電話対応がストレス
放置すると、
こんなリスクが。
-
無許可広告と判断され
「撤去命令」 -
違法状態での掲出により
「信頼失墜」 -
点検漏れによる
「万が一の事故」
※自治体の条例によっては、刑罰(30万円以下又は20万円以下の罰金)、または過料(5万円以下)を科せられる場合があります。
申請業務をまるごと代行
本業に集中できる環境を提供します。
-
書類作成/申請代行
(全国対応)面倒な申請書類の作成から官公署への提出まで、すべてワンストップで対応。
全国どのエリアでも、屋外広告物許可に精通した専門スタッフが正確・迅速にサポートします。 -
自治体別ルールに
完全対応自治体ごとに異なるローカルルールや提出様式にも柔軟に対応。
過去の実績と蓄積された知識を活かし、スムーズな申請通過を実現します。 -
補正・是正報告にも
対応書類の不備や追加提出の指示が入った場合も、専門スタッフが迅速に対応。
担当者様の手間を最小限に抑え、許可取得までしっかりフォローいたします。 -
行政書士との連携で安心
(法令準拠)提携する行政書士との連携により、法令に準拠した安心の対応が可能。
法的リスクや抜け漏れを防ぎ、確実な申請・更新をサポートします。
対応可能な申請・届出
-
屋外広告業登録申請
(新規・更新・特例届出・変更) -
屋外広告物許可申請
(新規・変更・更新・再許可) -
設置届/完了届/除却届/管理者届/是正報告書
-
仮設広告許可申請
-
安全点検報告書
オプション
料金
明瞭な料金体系で、
安心してご利用いただけます。
※申請が通らない場合、費用はいただきません。
-
項 目
料 金
内 容
-
屋外広告業新規登録申請
¥60,000 ※1
屋外広告業を営む際に必要な新規登録
-
屋外広告業登録事項変更届
¥20,000〜 ※1
登録内容(商号・住所など)を変更する届出
-
屋外広告業登録更新申請
¥50,000 ※1
登録の有効期限を更新するための申請
-
屋外広告業特例届出
¥30,000
他自治体での「みなし登録」を行うための届出
-
廃業・解散届
¥20,000〜 ※2
廃業や法人解散に伴い提出する届出
-
屋外広告物許可申請(新規)
¥60,000
新しい広告物を製作する際に必要な申請
-
屋外広告物変更許可申請
¥30,000
サイズ・内容・場所を変更する際の申請
-
屋外広告物許可更新申請
¥30,000
許可の有効期限を更新するための申請
-
屋外広告物再許可申請
¥30,000
撤去した看板を再度設置する際の申請
-
設置届(届出制)
¥20,000
設置許可が不要な場合に提出する届出
-
完了届
¥15,000
設置作業が完了したことを報告する届出
-
管理者届(選任・変更)
¥15,000
看板の管理者を選任・変更する際の届出
-
除却届
¥18,000
看板を撤去した際に提出する届出
-
是正報告書(違反時)
¥28,000
行政からの指摘に対応する報告書
-
仮設広告許可申請
¥30,000
イベントや短期間の広告設置に必要な申請
※料金はすべて税別です
※1 登録営業所数1か所、役員数2名以下の場合の目安
※2 役員1名のみが変更の場合の目安
※申請手続きは、提携する行政書士が責任を持って対応いたします。
※上記費用には登記事項証明書、履歴事項全部証明書、申請者や業務主任者の住民票の取得費用を含みます。
オプション
安全点検報告書 ¥35,000
看板の安全点検を行い報告書を作成します。
様々な方に
喜ばれています。
-
更新や違反状態の不安がなくなり、安定した媒体運用ができるようになった!
-
複数物件の看板を一括管理・代行してくれてラクになった!
-
初めての申請でも安心!
最短で看板を出せた。
さあ、面倒な申請業務から
卒業しましょう!
ご依頼から申請完了までの流れ
よくある質問
申請が必要かどうか無料で相談できますか?
はい、対応可能です。全国の自治体ルールに対応をしております。一括代行で書類作成コストを圧縮できるため、複数案件でもお任せください。
看板はすでに出してしまったんですが、今から申請できますか?
はい、可能です。「後出しでの申請(事後申請)」にも対応しています。違反状態とみなされないよう、早めの対応をおすすめしています。
契約前に現地確認は必要ですか?
基本的には不要です。お手持ちの資料(設置場所の写真や図面など)で対応可能です。難しい場合は、設置会社・看板オーナー様と連携して必要情報を取得します。
自治体が違う媒体でも一括でお願いできますか?
はい、対応可能です。全国の自治体ルールに対応しておりますので、まとめてご依頼いただけます。
過去に別業者が申請した看板でも、更新や変更をお願いできますか?
はい、可能です。過去の申請者が別業者でも、現状の設置状況が確認できれば更新・変更の代行が可能です。
見積もりはどのタイミングでもらえますか?
ヒアリング後すぐにお出しできます。看板の種別や自治体によって必要書類が変わるため、基本的には無料相談→簡易確認 → お見積もりという流れになります。